日曜日。
ついに来たアロハフェス当日でございます。
文化の日万歳。
また文化の日らしい恐ろしいほどの晴天。

不快適なバスの旅でさえ、ここまで回数を重ねると慣れてくるもので、
首の後ろに置く空気枕を
静岡駅でふくらませ
東京駅で抜く。
家にいるとナンバガなどに圧されて聴けなかった
COILやらGO!GO!7188やらのアルバムを聴きつつ、3時間半の長旅を乗りきる。

さて、
午前中は方々に買物に出掛け
PM1:50目白駅。
オセロケッツのボーカル、森山さんがソロ活動を始めたとのことで
姉さんの誘いでストリートライブ見学に行く。
初めて生で見た森山さんは随分とまぁ、普通の兄ちゃん風情を醸し出していた。
機材の到着が遅れているらしく2時からのライブは
3時からになり
その間、「森山公一と行く学習院大学学園祭」なるものに参加。1泊分の大荷物を持ったまま、何故私は学習院にいるんか疑問に思いつつも、フランクフルトとウーロン茶をご馳走になり満足。ゲンキンなものだ。ここで「静岡から上京してきた」という事実は「非常においしい」ということに気付く。ふはは。
このストリートライブはどうやら募金活動も連動しているらしく集まったファンに募金活動をやらせようとする画期的な形態だった。
目白駅で必死にビラを配る静岡県民。私は何をやってるんだとまたもや疑問に思うが、シュークリームを頂き、これまた満足。
そしてやっとこさ、森山さんライブが始まった。
唄ったのはシングル曲と新曲の2曲。
昔、横浜にて某ストリートミュージシャンのライブに行きまくっていた私としてはょっと物足りなさも感じないでもないが、CDにサインを戴き、一緒に写真まで撮って貰ったので何も言うことはなかった(笑)
しかしながらギターを持つとちゃんとミュージシャンになる、やはりプロはすごいなぁと思うことしかり。

そんな感じで目白駅をあとにし、
ついに赤坂に向かう。
すでにアロハフェスの開場時間は過ぎていた。
WINOがまだ出ていないことを願いながらブリッツに急いだ。

→次の日に続く

コメント