調子と勢いにのってスーパーストレートパーマをかけてみたものの、今度は逆にペタンコ、これって失敗じゃないですか・・・高い金の代償は一体ドコへ???でおなじみのウエです。
前回の日記でも予告したとおり、先週末が読書の休日なら、今回の土日は音楽の休日。ものすごく忙しく時間に追われていたものの、幸せな音楽を楽しむことができた。
まずは土曜日。雨が降っていたため自転車で会場に行くことは叶わなかったが、それでも近しい市民文化会館。と、いうことで本日はスピッツコンサート@静岡。フェイクファーの時以来、実に3年ぶりの来静。2階席の一番端ということでメンバーはホント人差し指ぐらい、スクリーンもないので表情なんて全然わからないんだけど、それでもいいぐらい感動した。
特に「ホタル」や「俺の赤い星」なんかの時は、こう内面から感動がじわじわ湧き出てくるのがわかった。
私が尊敬するハイトーンボイス岩ちゃん@ゆずの高音は、言ってみれば攻撃的で頭にビリビリっとくる感じ。それに対し、マサムネさんはオブラートに包んだような、耳の周りで優しく包み込むみたいな声をしていらっしゃる。どちらも独自の声質を持っていて、それが武器になっていて、大好きだ。
あとスピッツで忘れちゃいけないのが、はしゃぐ田村さん(笑)今回もものすごい跳躍をみせていた。七分丈ボトムがかわいすぎる。この人のベースプレイも見てて楽しくて好きなんだな。
ライブ後、とても和やかな気持ちになりつつ、「ああ、明日の富士ロゼシアターもやっぱ行くべきだったかなぁ」なんて思ってみた。
しかし!日曜は日曜で違うイベントが私を待ってたりするのである。
日曜日はいつものように寝坊から始まり、急遽高速バスから新幹線へと変更。料金が倍・・・金欠に拍車をかける。目的地は東京。今年になって一体何度目の上京になるのか・・・怖いから数えないことにした。
ネイバーユース最後の路上ライブ&インストアイベント。今回の状況の目的である。
半日ネイバーユースの生ライブを聴きまくった。私は今まで路上でしかネイバーのライブを見たことがなく、インストアで初めてちゃんと音響の整った(?)ところで唄を聴けたのはだいぶ嬉しかった。ネイバーの楽曲はこうじわじわくるものが多く、一人でじわじわと感動していた。ああ、きて良かった(笑)
特にインストアライブ後のサイン会。私はその場でCDを買わなかったから、参加権はないんだけど、うかりの付き添いってことでちゃっかり列に並んでしまった。目の前に白井君。これはもう飛び出た心臓をソフトボール投げ、世界新記録樹立っ!ってほどド緊張した。ほぼ白井君が何を喋ったか覚えていない。そのあと、どうやって池袋駅まで行ったのかもおぼろげである。恐るべし、白井君マジック。
4/15にネイバー初のソロライブがある。私はもうそれに行くことはほぼ決定しているのだけれど、その日までに少しは緊張しないで対面できる練習でもしておこうかと思う。それだけ、白井君が素敵だということなんだけど(爆)
と、いうことで、遠征もまじえつつ、音楽ライブを立て続けに味わえた、いい週末だった。やっぱり生ライブはいろんなことをふっ切らしてくれる。
これからもできるだけ、ライブには行こうと思う今日この頃・・・でもこんなことばっかしてていいのか??(笑)

コメント