長電話の法則。
2000年12月14日今日は月曜日についで仕事が忙しい木曜日。
そして請求書の締切とも重なってホントてんこもり状態。
おかげでまたもや残業。今日は事務で居残り最後だった。
ちなみにそのおかげで更に課長に芋切干をもらった。おいしかったけど、課長って何故にそんなものを・・・。
ホントうちの会社の人たちって謎なヒトが多い。
そんなこんなで帰宅。
コンビニ弁当を食べた後、ぼーっとしてたら
短大時代の友達から電話がかかってきた。
ホント久しぶりだったから話が長引いて
くだらないことを結局1時間近く喋っていたことになる。
むかしは長電話なんて全然しない私だったのに
最近、仕事に忙しく、友達にも会う機会が少なくなってくると
やたらに友達との電話が長引くようになった。
会っている時間と電話の通話時間は反比例の関係にあるなぁ、と実感。
それだけつもる話もあるということだろう。
ま、話しているのはホントにくだらない些細なことなんだけども。
明日は忘年会。
ハメを外さないよう、間違ってもウーロンハイなんて頼まないようにしなくっちゃ。
ウーロンハイしか飲めなくても、そのイメージから酒飲みって定着しちゃうんだ。
魔の飲み物、焼酎割り。
私、飲んだくれじゃないもん。違います。違うよね??
そして請求書の締切とも重なってホントてんこもり状態。
おかげでまたもや残業。今日は事務で居残り最後だった。
ちなみにそのおかげで更に課長に芋切干をもらった。おいしかったけど、課長って何故にそんなものを・・・。
ホントうちの会社の人たちって謎なヒトが多い。
そんなこんなで帰宅。
コンビニ弁当を食べた後、ぼーっとしてたら
短大時代の友達から電話がかかってきた。
ホント久しぶりだったから話が長引いて
くだらないことを結局1時間近く喋っていたことになる。
むかしは長電話なんて全然しない私だったのに
最近、仕事に忙しく、友達にも会う機会が少なくなってくると
やたらに友達との電話が長引くようになった。
会っている時間と電話の通話時間は反比例の関係にあるなぁ、と実感。
それだけつもる話もあるということだろう。
ま、話しているのはホントにくだらない些細なことなんだけども。
明日は忘年会。
ハメを外さないよう、間違ってもウーロンハイなんて頼まないようにしなくっちゃ。
ウーロンハイしか飲めなくても、そのイメージから酒飲みって定着しちゃうんだ。
魔の飲み物、焼酎割り。
私、飲んだくれじゃないもん。違います。違うよね??
コメント